月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
(第1.3) | ||||||
午前 8:30〜12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● |
午後 16:00〜17:30 | ● | ● | - | ● | ● | - |
胃カメラ、大腸検査で、辛い思いをしたことはありませんか?
当クリニックでは、無痛の検査を提供しています。生活習慣病(糖尿病、高血圧、高コレステロール)の予防、治療が、今、社会的に大きな問題となっています。適切な治療を受けて健康寿命を延ばしましょう。
PC | スマートフォン
●院長
平成7年の開業以来、日々がんの早期発見に努力しております。
また、内科的には、今は10人に1人が、糖尿病という時代です。
生活習慣病の改善のための治療、指導は大きなテーマです。患者さんの立場に立った、親身な医療を目指しています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
院長 浅井 隆志
略歴・院長プロフィール
PC | スマートフォン
【診療科目】
内科 胃腸科 肛門科
【診察時間】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
(第1.3) | ||||||
午前 8:30〜12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● |
午後 16:00〜17:30 | ● | ● | - | ● | ● | - |
PC | スマートフォン
内視鏡検査(カメラ)は苦しいものだと思ってませんか?
日本人の食生活が豊かになり過ぎたために、糖尿病、高コレステロール血症、痛風などの成人病が増えています。と同時に、日本人には少なかった大腸がんも非常な勢いで増加しています。
がんの中には治りにくいがんもありますが、胃がん、大腸がんは小さければ確実に治すことができます。
早期発見が、とにかく大事なのです!
胃カメラ
●胃カメラのつらいイメージは過去のものです。内視鏡の細径化、性能の進歩により、検査は楽にできるようになりました。
●それでも、以前につらい思いをしたと言う方には、当クリニックは、静脈麻酔を使い、眠っているうちに検査を終えることができます。 まったく苦痛もなく5〜10分で検査は終わります。
●胃がんは日本のがん死亡者数の第一位を占めてきました。しかし今では早期発見さえすれば、ほぼ100%完治しています。
●胃カメラという言葉から連想すると、のどや、食道は見ないと思われている方が多いのですが、のど(咽頭、喉頭)、食道のがんの発見にも細心の注意を払っています
大腸ファイバー
●前日の食事制限はまったく必要ありません。検査当日の朝に腸管洗浄液、約1500ccを飲んでいただき、午後から検査となります。一般に、大腸検査はつらいというイメージがあるようですが、器械、テクニックの進歩により全くそんなことはありません。 検査は15〜20分で終わります。
●当クリニックでは原則として、静脈麻酔を使いますので、うとうとしているうちに検査は終わり、ほとんどの患者さんは「こんなに楽だとは思わなかった!」とおっしゃいます。
●大腸ファイバーのメリットは、ポリープが見つかれば、その場で組織検査(生検)、あるいは切除(ポリペクトミー)が可能なことです。日を改めて再検査となると患者さんにとっては、時間的、経済的にも負担が増えてしまいます。 当クリニックでは、二度手間になることはありません。
※大腸ファイバーは予約制です。電話でも予約は可能です。
腹部エコー
●魚群探知機の原理です。この器械の性能の進歩はめざましく、おなかにゼリーを塗り、なでるだけで、肝、胆、膵、腎臓や、子宮、卵巣、前立腺などのたくさんの情報が得られます。
●いつでも検査は可能ですが、胆のう、すい臓は朝食を抜いてきて下さると、描出が良くなります。子宮、卵巣、前立腺などは、尿を貯めたままの方が良い検査ができます。
生活習慣病について
高血圧症、高脂血症、糖尿病が、当てはまります。
Silent killer(沈黙の殺人者)という言葉がありますが、行き着くところは、「動脈硬化」による、脳卒中、心筋梗塞です。いずれの病気も、症状は相当進まないとまったくありません。
特に、糖尿病は、10人に1人が、かかっているか、予備軍の国民病になってしまいました。
心筋梗塞も、40歳代からの発症も珍しくありません。
早期に、治療を開始しましょう。
動脈硬化検査
頚動脈のエコーで、血管内膜の厚さ、プラーク(脂肪のかたまり)の有無を測定します。 血管年令が分かり、薬の調節、生活習慣の見直しに役立ちます。
直腸検査
●指診をしたり、長さ10cmほどの直腸鏡で、痔や、直腸の病変を診断します。この時に採便をして、潜血反応を見ます。これは早期に大腸のポリープやがんなどの病変を見つけるのに大切な検査です。
PC | スマートフォン
(左)待合室:明るい雰囲気になるようにこころがけました。
(右)受付:受付は開放的な雰囲気です。
(左)点滴・処置室:清潔を最優先にしています。
(右)内視鏡室
(左)院内風景
PC | スマートフォン
胃・腸に関して
生活習慣病に関して
そのほか
PC | スマートフォン
PC | スマートフォン